死に場所を探しに、旅に出た。

2018.08.10

 

私は、家から10分ほど離れた下道でスケッチブックを掲げていた。

 

行先は兵庫県

目指すは西日本一周。

目的は――――日本をもっと知りたいという建前と、現実から逃げたいという本音。

 

いつからか、家に私の居場所は無くなっていた。

毎日逃げるように学校に行った。

毎日逃げるようにバイトを詰め込んだ。

家にいる時は、自分の部屋から出ない。

 

誰のせいでもない

私が私自身を受け入れられなかった故に、孤独を強いられたのだ。

 

ある日の夜、いつものようにバイトから帰宅すると、リビングには笑顔があった。

そこには確かに、家族がいた。

 

確信した

 

私はいなくてもいいんだと。

いや

いてはいけないのだと。

 

 

 

 

夏休みが来た。

バイトを詰め込んでも空白が生まれる。

家にいても苦しくなるだけ

 

「そうだ、旅に出よう」

 

以前から参加を予定していた2泊3日の無人島キャンプ

被災地のボランティア活動

友人に会いにいく

 

全部まとめて行ってしまおう

そうしたら家に帰らずに済む。

 

考え始めたら止まらない。

私はひたすらに計画を立てた。

 

そして8月10日

ちょっと大きなリュックを背負って、私は約2週間の旅に出た。

 

・約3日分の着替え

・化粧品

iPhone、バッテリー

・スケッチブック

・幾らかのお金

 

そして、文字の滲んだ遺書

 

 

「最後くらい、楽しい思い出を作って死にたい」

 

あとはなんでもいい

山で死のうか、海で死のうか

なるべく苦しくない方がいい。

誰にも気づかれず、見つからずに済めばいいな

 

私はそんな思いを胸に秘め、歩き出したのだ。

 

 

8月11日

兵庫の姫路駅で

大好きな人たちと再会した。

いろんな人と「はじめまして」を交わした。

 

船で向かうは無人

 

 

人生で初めて入った海は、綺麗で楽しくてちょっと辛くて、そして怖かった。

 

海で生きる魚を自分で釣り、自分で捌く。そして食べる。

 

謝った

 

「ごめんね、痛いよね」

 

釣り針を口から抜く時、腹を捌く時、火に炙る時

 

そして感謝した

 

「ありがとう、いただきます」

 

私は無人島で、生きるを学んだ

そして出会ったみんなと、また会う約束をした。

 

8月16日

岡山の真備町に、ボランティア活動をしに行った。

 

つい数日前まで自然の中で生きていたのに、そこは自然によって人が生きていけなくなっていた。

 

泥に汚れた家

ゴミの積まれた道

奥では車が横転していた。

 

それでも出会う人たちは、みんな笑っていた。

 

「またゼロから頑張ればいい」

「生きていたんだ。 それで十分」

 

つらい状況にあるにもかかわらず

 

「ありがとう」

 

そう言ってもらえた

そして

 

「あなたみたいな子がいるなら、日本の未来もまだ捨てたものじゃない」

 

おばあちゃんがくしゃっと笑う

 

また必ずここに来よう。

そう決めた

 

 

 

 

 

8月20日

家を出て10日が経った。

私はまだ生きている

 

死に場所を探していたはずなのに、気がつけば未来に約束していた。

 

家に帰りたいとは思わない。

誰になんと言われようと、もうあそこに私の居場所はない。

 

でも、私の名前を呼んでくれる人がいる。

 

私に笑顔を向けてくれる人がいる。

 

私のことを好きだと言ってくれる人がいる。

 

 

23日には旅が終わる。

27日からは学校が始まる。

 

退屈で息苦しい生活が待っていることだろう

 

それでも私は、まだ死なないんだと思う。

少なくとも、この旅では。

 

 

未来に約束をしよう

明日の予定が、私の生きる理由だ。